予防接種


予防接種で防げる病気 VPD

pinVPD(Vaccine Preventable Diseases、ワクチンで防げる病気)は、 子どもたちの命にかかわる重大な病気です。 日本では、毎年多くの子どもたちが、ワクチンで予防できるはずのVPDに感染して、重い後遺症で苦しんだり、 命を落としたりしています。世界中に数多くある感染症の中で、ワクチンで防げる病気—VPD—はわずかです。 防げる病気だけでも予防して、大切な子どもたちの命を守りましょう。 詳しい情報や副作用については、 KNOW VPDに良くまとめられていますのでご覧下さい。


pinまた、2020年10月1日からワクチンの接種間隔が変わります。詳細は厚生労働省のHPをご参照下さい。

KNOW VPDでの推奨予防接種スケジュール

PDF版→

ワクチンスケジュール


KNOW VPDでの推奨予防接種スケジュール【0歳版】

PDF版→

ワクチンスケジュール


無料でうけられる定期予防接種

pin下記の予防接種は、対象年齢内のお子さんであれば登録医療機関で定期接種として無料で接種することが出来ます。

登録医療機関は、福岡市医師会トップページの予防接種実施医療機関、 糸島市医師会予防接種案内筑紫医師会予防接種案内で調べることが出来ます。


定期予防接種

  • [*]---B型肝炎ワクチンは、平成28年4月1日以降生まれの赤ちゃんを対象に、10月1日から定期接種化されます。

    B型肝炎キャリアーのお母さんから生まれた赤ちゃんは、母子感染防止事業の保険診療の対象になります。

    この場合は、1回目は生直後(イムノグロブリンも同時接種)、その後1、6カ月の3回接種になります。

  • [**]--Hibワクチン追加接種のおおむね1年後とは、7~13カ月後を指します。
  • [***]-日本脳炎は、平成7年4月2日から平成19年4月1日までにお生まれのお子さんは、 対象年齢をはずれていても4~20歳未満の間は無料になります。

    また、平成19年4月2日から平成20年10月1日に生まれたお子さんで、完全に接種終了していない場合は、 9歳を越えた時点から残りを無料で接種することが出来ます。

  • [****]日本小児科学会では、「日本脳炎罹患リスクの高い者に対する生後6か月からの日本脳炎ワクチンの推奨」を勧告しています。

    詳しくは、コチラ をご参照下さい。


三種混合とポリオワクチン

pin下記の予防接種は、現在では統合され四種混合ワクチンとして実施されています。 過去にそれぞれのワクチンを接種し残りの接種がある場合は、 無料で接種することが出来ます。

定期予防接種


有料の定期外予防接種

pin下記の予防接種は、実施医療機関で有料でうけられます。料金については、 事前に各医療機関にお問い合わせ下さい。


有料予防接種


おたふくかぜワクチンの2回接種について


  • おたふくかぜは、おたふくかぜウイルスによる病気で、大半のお子さんは軽い症状で終わりますが、 髄膜炎などで入院が必要になる場合もあります。
  • また、片方の耳が完全に聞こえなくなる合併症が、1000人(~300人)に一人程度起こります。
  • 1回接種だけだと予防効果が不十分で、現在多くの国では2回接種を行っており 病気の流行がおさえられています。
  • この場合は、ほとんどの国ではMMR(はしか、おたふくかぜ、風疹) 混合ワクチンとして2回接種しています。
  • 2回接種の場合は、1歳で1回、1回目の接種後3~5年たったら2回目を接種するのがおすすめです。
  • 日本では有料のワクチンのため接種率も低く、うけても1回接種で済ます場合が多く流行が続いています。
  • 以前、はしかの2回接種が世界の常識だった時代に、日本は1回接種で行っており、結局成人で流行が起こってしまいました。 おたふくかぜワクチンについても、世界のワクチン事情とのズレが存在することになります。
  • 水痘ワクチンも同様の問題がありましたが、 平成26年10月から定期接種化され今の赤ちゃんは無料で2回接種しています。